ラジコン界における動画の世界
- ラジコン
- 映像
- 動画

出典:https://events.redrc.net/より
日本ではとてもニッチなラジコン業界。
これを動画制作の観点からお伝えします。
【タミヤRCカーグランプリ】
40歳以上の方なら知っている人も多いでしょう。日本のラジコンTOPメーカーである
TAMIYA模型さんが放映していたTV番組で、MCはフジテレビアナウンサーの小倉智昭さん。
レポーターは声優の日高のり子さん(タッチの南ちゃんで有名)が、
レースリポートや新製品紹介を行なっていて、毎週楽しみにしていた番組です。
映像としては、TVで放映させるものなのでしっかりした作り。(今となっては古い映像ですが)
カメラの数も贅沢!
当時は空き地もたくさん。模型屋さんもたくさん。ラジコンの出来る環境が整っていました。
経済から考えると、この後任天堂が出した超絶ベストセラー。
ファミリーコンピューター。これにより子どもたちはラジコンをやめ、ゲームに夢中になったのでしょうね。
4〜50台のおじさんは皆知っています。
【世界のレースを中継する【REDRC】というチーム】
アメリカ、ヨーロッパはラジコンが盛んです。
中国には学校のカリキュラムにラジコンを教えるところもあります。 何台カメラを使っているんだ!カメラワークがうめえ!
これに各マシンのタイムやイチがF1の中継のように表現されたら・・・ゴクリ。 それをWILLPLANTで出来たら・・・ゴクリ。 近年、ラジコン動画チームを作るかもね!(大儲けしたら)
動画は毎年タイで行われるTITCというレース。
日本のラジコン界をリードする
【福井のラジコンサーキット・レディオガガさんのyoutube】
WILLPLANTがオープニングなどお手伝いさせていただいたyoutubeチャンネル。 当時登録者が1500人だったのですが、今や13000人! 吉井のようなおじさんになってからのラジコン復活組や、素人さんからの導入をしやすく説明してくれる動画。 動画数は800本を超えます。 メンタリストのダイゴさんや、ホリエモンさんのように、カメラ1台、編集ほとんど無し。という動画にも 関わらず、根強いFANが多く、初心者さんのバイブル的なチャンネルです。
様々なyoutuberさんに言えるのですが、動画のクオリティが最初の頃とはどんどん変わって行くんですよね〜。 カメラが変わり、ライティングにこだわり、編集、テロップフォロー、サムネイル、などクオリティを
改善していけるのも動画コンテンツの面白いところですよね。 最近は弊社にもyoutubeの企画構成・制作の依頼も増えています。 動画に着手するにはうってつけの時代。 どのような業種にも、映像のアプローチでの意味付けは可能です。 なにかトライしてみたい!という方は、お気軽にお問い合わせ下さいませ。