WiLLBLOG
-
考えよう!CHARAのLIVE配信
charaとの出会いはもう30年近く前。 バンド活動に勤しんでいた17歳の頃。深夜の音楽番組で聞いた「Sweet」を聞いてから。 当時、ローリー寺西の率いる「すかんち」のコピーバンドをやっていた自分は、 charaとローリーのコラボした「愛の自爆装置」なんかはPVの作りにも衝撃を受けていました。
- CHARA
- LIVE配信
-
ブライダルにおける配信の今
コロナ禍でも結婚という人生の節目は訪れます。 こんな時代だからこそ、一生のパートナーを見つけた。なんてことも。 しかし、弊社のようにブライダル映像演出をしている企業はただごとでは無いことも起きている。 そう。キャンセルだ。延期、日延べならまだいい。 ただ、新郎新婦にとっては、なんとも悔やまれる昨今の世の中となっている。 今年の3月(2020年現在)に予定していた婚礼を11月に伸ばし、更に来年へ。。。 涙を浮かべる新婦さんを見るのは、こちらとしても言葉にならない思いにもなる。 イベントやセミナー、アーティストライブなどが自粛している裏側で、ライブ配信へのシフトが大きくなされているが、ブライダルでも【報告】が出来ないことで、ライブ配信をするという需要が産まれている。 今回はその現状を2020年12月現在を情報を持って案内したいと思う。
- ブライダル
- リモート婚
- 配信
-
【札幌での映像制作に関する補助金】
いつまで続くかわかりませんが、札幌市のさっぽろ産業振興財団、(札幌フィルムコミッション)より助成金が 出ているのをご存知でしょうか。 本助成金で、札幌の映像制作を寄り促進すること、産業の発展、札幌市のブランド化から観光誘客に繋げることを 目的とした助成金になります。 なので、サービスというよりも商品を販促し、且つ海外へチャレンジするための映像。 というコンセプトが望ましいかと思っています。 実際に公示されているWEBサイトがこちらです。 「映像制作助成事業」というタイトルになります。 https://www.screensapporo.jp/about/business/subsidy 基本的にわかりやすいWEBサイトですので迷うことは少ないと思われますが、WILLPLANTにてお手伝いしてきた 経験からお話できることを更に噛み砕いてお伝えしたいと思っています。
- 札幌市
- 助成金
- 映像制作
-
associattd B74.1 を購入。B74との違いはいかに!
ラジコンでコンペティションマシンの購入で迷っている方も多いと思います。 YokomoのYZ4ーSFか、京商 ZX−6か、はたまたschumacherのCAT L1 evoか。 (今回は4WDのレビューになるので・・) そこで、今回は吉井が購入した、アメリカはアソシエイテッド社のRC10 B74.1を ※B74.1Dというダート用もありますが、ハイグリップ用のB74.1になります。 レビューします! なお、文章を読むのが面倒な方は↓に動画リンクがありますので直接御覧ください。
- ラジコン
- 映像
- 動画
- Youtube
-
ラジコン界における動画の世界
出典:https://events.redrc.net/より 日本ではとてもニッチなラジコン業界。 これを動画制作の観点からお伝えします。
- ラジコン
- 映像
- 動画
-
競技用(コンペティション)と言われるラジコンがある
吉井はこの4年間、ラジコンに命を捧げてきました。 と言っても過言ではありません。 ラジコンと聞いて多くの人は=おもちゃ。 をイメージすることでしょう。 でもちょっとだけ思考を巡らせてもらいたいのです。 40過ぎた男がただの玩具(おもちゃ)に命を燃やすか? と疑問を感じてほしいのである。 そこには、40を過ぎた男が「緊張で手足が震える」「仲間の応援に心が震える」という 経験をさせてくれる。そんなロマンが詰まっているのです。
- ラジコン
- 映像
- 動画制作
- Youtube
- 経営